W44Sの音楽再生機能について

- W44Sにはソニーのウォークマンが丸々一台入っている感じ.

- また,AU携帯共通の「着うた系」の音楽再生機能もフル装備している.
 つまり,異なる2つの系統の音楽再生機能が同居している.

- 音楽ライブラリは,ソニー系は'M.S.Music'、AU系は'au Music'となる.

- また,PCからの音楽転送は,ソニー系はマスストレージモードのUSB接続で
 SonicStage CPを使うのに対し,AU系統はデータ通信/転送モードのUSB接続で
 au Music Portを使って行う.

SonicStage CPについて



- SonicStage CPの入手
 http://www.walkman.sony.co.jp/sscp/ (無償ダウンロードのページ)

- 音楽転送の方法
 http://www.sonyericsson.co.jp/product/au/w44s/pdf/w44s_sonicstage.pdf
 (W44Sのマニュアル P275にあるがネット上でも公開されている)

SonicStage CPの設定

W44Sへ転送するとき,次の設定を事前に行うと
スムーズに転送できる.

1.'ツール'→'設定'→'転送'で
 '転送先の機器'に'メモリースティック / ネットワークウォークマン'を選び
 '転送設定...'ボタンを押す

2.'転送モード'に'通常転送'を選択

3.'指定転送'の'指定されたフォーマットに変換して転送を行う'をONにする.
 'フォーマット'に'ATRAC',ビットレートに好みの数値を設定する.

指定転送をONにすることにより,通常転送時に指定のフォーマットに変換して
転送する.このとき'詳細設定...'内の変換設定は無視される.



SonicStage CPとW44Sの注意点

- SonicStageで音楽転送を行うには,W44SのUSB接続モードを
 マスストレージにする必要がある.(マニュアルP137)

- SonicStageに登録したmp3はW44Sへの転送時にATRACに自動変換される.
 そのため転送速度が遅い.

W44Sが再生できるのはATRACのみのため.
ただし変換による音質劣化はあまり感じない.
(同程度のビットレートのとき)

- 音楽転送にはMagicGate対応のメモリースティック Pro Droが必要.
 (格安非正規品のメモステはダメ)

- SonicStageでは内蔵メモリには音楽を転送できない.

- W44Sの対応しているジャケット画像は65KB以内のJPEG(最大360x360).

Copyright (c) 2007 Y.Usami