
Sony Ericcson 社製 携帯電話 W44S (au) についての自分用のメモです.
2007年1月18日に入手して約半年ほど使用.感想は
- 思ったより使える. - とにかく多機能.各機能は飾りではなく実用的な水準にある. - 操作系が混乱している.特に画面の縦/横切替の周辺は違和感多し. - この機種独特のクセによる難点がある.でもなんとか回避可能. |
という感じです.
使い勝手について

とにかく多機能.
携帯電話の基本機能にデジカメ,ムービー撮影,ワンセグTV,音楽プレーヤー,
動画プレーヤー,デジタル/FMラジオ,GPS,フルブラウザ,電子財布と盛りだくさん.
どの機能も飾りではなく実用的だから驚いた.
デイカメはちゃんと写るし(笑),音楽プレーヤーは予想より音質がいい.
電池の持ちも実用範囲.GPSは使いまくり.ワンセグはまともに見られる.
ソニー製品には格好ばかりで実用性のないものも多いけれど
これはどの機能もそこそこ使えるという意味で優れた製品だと感じた.
ヒンジ部分と携帯電話ケースについて
デザイン上のアクセントになっているヒンジ部分.
ここは好き嫌いの分かれるところだ.俺は好きだ.アホっぽくて(笑).
しかしこのヒンジのため,使える携帯ケースの種類が限られてしまう.
今使っているのはRIX製のRX-CATBK.StrapYaで購入.\1,500程度.
実は近所のヨドバシにも置いてあった.そっちほうが安かった(笑).
W44Sの専用品のようなサイズと使い勝手.このケースのベルト通しのボタンは
便利だけど,不用意に外れることがあったので瞬間接着剤で固定した.
ワンセグTV機能について
ワンセグTVといえば受信感度.
W44Sは同世代のPC用チューナーより優秀だけど,それでもワンセグ携帯の
中では感度が弱いほうらしい.私の部屋では受信できなかった.残念.
一歩ドアの外に出ると映るのに.
で,ちょっと工夫してみた.
こんなケーブルを作って室内アンテナ端子と接続できるようにした.


ワニ口クリップの片方を剥いただけのもの.接続はW44Sのアンテナに挟むだけ.
長さは約50cm.室内アンテナ端子は普通のF端子ケーブルで手元まで延長.


室内視聴はこんな感じで.
ワニ口にしたのは汎用性のため.屋外/室内で適当な金属物を アンテナにする実験を予定していたから.F端子よりスリムだし. → 卓上ホルダを改造した人 |
デジカメ機能について
わりと使える.屋外晴天下でかなりいい絵が撮れる.
手ぶれ補正機能つきで,夜間でもそれなりに撮影できる.
でも日中の室内など中途半端に暗いところには弱い印象.

- シャッターボタンの感触がよくない.
- 待ち受け画面でシャッターボタンを押すとデジカメ,長押しでムービーと
撮影モードが入れ替わるのだけど,シャッターボタンの感触がいまいちなため
デジカメのつもりでムービーが起動してしまうこと(またはその逆)がよくある
→ サンプル画像
音楽プレーヤー機能について
これが思わぬ拾い物だった.
イヤホン出力の音質が予想より良く,これなら使えると感じた.
なにより手持ちのmp3を使えるのが助かる.(ATRACに変換されるけど)
連続使用時の電池の持ちもいい.(連続再生は約20時間)


音楽の転送はSonicStage CPを使う.
ジャケット画像の埋め込みと転送に対応していた.
これはちょっと嬉しかった(笑).


リモコンは,'ウォークマン携帯'W42S (2006年春)と同じものに見える.
通常待ち受け時に再生ボタンを押すとすぐに音楽再生が始まる.
リモコンにオンフックボタンとマイクがついていて,音楽再生時の着信応答が
本体の操作なしで行える.ボタンのクリック感も悪くない.
→ 詳細
動画プレーヤー機能について
ワイド液晶を生かした動画再生機能がついている.
PSPやiPodと互換性のあるH.264 320x240 768kbps 30fpsに対応.


16:9の動画を320x240にスクイーズ記録すれば,再生時に自動的に
拡大されるので,画面全体(432x240)を使って表示できる.
このときは洋画の字幕もしっかり読める.
まるで画面3インチのミニチュア版ポータブルDVDプレイヤーといったところ.


H.264なら映画1本のサイズが600MBほどで済むので,
4GBのメモリースティックに数本入れることができる.
(ただしバッテリーは約4時間まで)
W44Sにはいくつか癖があって,エンコードの設定には注意が必要.
W44Sの性能を正しく引き出せば,実にスムーズな再生が行える.
確認のため,エンコード設定とサンプル動画 を用意した.
PSP用の古い設定を流用してエンコードしてはいけない.動きがカクカクしたり 再生開始時のシーク処理で何十秒も待たされる症状が出ることがある. |
→ 詳細
GPS機能について
GPSの精度には大満足.関連サービスも充実している.
自宅PCで Duogate を使って路線検索した結果や地図を
そのまま携帯側で利用できるのが助かる.(無料)
AUに乗り換え前は,GPS関係が強いAU携帯を羨ましく思っていた.
今は EZナビウォーク の月額コースの安いほうを使っている.
気になる点は電子コンパスの精度かな.たまに方向が定まらないときがある.
電子コンパスはW44Sを45度に傾斜して持ったときに正しく動作するとのこと.
画面の方位がずれたときは上下左右に振るとコンパスが補正されて正常になる.
(マニュアルP247)

建物や金属の側では磁気に影響されやすくこの作業が必要とのこと.
ブラウザ機能について
- 従来の携帯電話用ブラウザ機能と,
フルブラウザ機能 (PCサイトビューア) の二本立てになっている.
- フルブラウザのパケット料金は割高な別系統になっている.定額プランも
別のものなので注意が必要.
- W44Sは Adobe Flash Lite 2 に対応している.
Javaには対応していないが,Flashで簡単な自作アプリを動かすことが可能.
ラジオ機能について
W44Sにはデジタルラジオ (地上デジタル音声放送) と
FMラジオ (アナログ) の2系統のラジオ機能がある.
地上デジタルラジオ はMPEG-2AACの圧縮音声 (非PCM).
時折小さな動画が入っていたりする.( 番組表 )
まだ試験放送の段階.この先どうなるのか不明(笑)
- ワンセグTVとデジタルラジオは同じau Media Tunerというアプリで扱う.
なのでTVのチャンネルを変えていくとラジオにシームレスに切り替わる.
これは便利そうでかえって混乱するので変えて欲しいところ.
- ワンセグTVよりデジタルラジオの受信感度が低いような気がする.
- デジタルラジオの操作画面のデザインが変.
水没事故と修理
W44Sを水没事故で壊してしまった.6月28日に海から帰ったときに
砂まみれの服を洗ったときにやってしまった.
脱水まで終わった後で気づいたんだけど…ハーフパンツのポケットに
W44Sを入れたままだった(泣).

で, 乾燥剤を使って回復を試したり と色々あったんだけど,最終的には
AUショップに持ち込んで修理対応してもらった.この修理対応は
\10,500で本体のみ新品同型品に交換するというもの.予想より割安だった.
約1週間で完了した.その間,代替機の無償レンタルも受けられた.
→ 詳細